fc2ブログ










2011俺アカデミー賞

今年の米アカデミー賞は主要部門を「英国王のスピーチ」が占めました。前哨戦の流れから「ソーシャル・ネットワーク」有利という予想でしたが、まったく違いましたね。これはこれでいかにもアカデミー賞らしい結果だったと思います。

さて、個人的にも去年見た映画を総ざらいしておきましょうか。
去年映画館で見たのは33本、ちなみにここで紹介したのは全部で175本。
映画館で見た作品は2本増えたけど、トータルでは11本減ってしまいました。
決め打ちして見に行ってるので打率は高かった方だと思います。敢えて話のネタとして見に行ったものは別としでですが...
以下、去年のベスト10と各賞を勝手に挙げてみたいと思います。

1.息もできない
息もできない [DVD]
息もできない [DVD]
Happinet(SB)(D) 2010-12-03
売り上げランキング : 804


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2.フローズン・リバー
フローズン・リバー [DVD]
フローズン・リバー [DVD]
角川映画 2010-12-10
売り上げランキング : 6921


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


3.告白
告白 【DVD特別価格版】 [DVD]
告白 【DVD特別価格版】 [DVD]
東宝 2011-01-28
売り上げランキング : 198


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


4.ハート・ロッカー
ハート・ロッカー [DVD]
ハート・ロッカー [DVD]
ポニーキャニオン 2010-09-02
売り上げランキング : 1454


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


5.第9地区
第9地区 [DVD]
第9地区 [DVD]
ワーナー・ホーム・ビデオ 2010-11-23
売り上げランキング : 634


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


6.トイ・ストーリー3
トイ・ストーリー3 [DVD]
トイ・ストーリー3 [DVD]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 2010-12-01
売り上げランキング : 131


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


7.白いリボン
pict099.jpg

8.インセプション
インセプション [DVD]
インセプション [DVD]
ワーナー・ホーム・ビデオ 2010-12-07
売り上げランキング : 394


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


9.ヒックとドラゴン
ヒックとドラゴン ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]
ヒックとドラゴン ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 2010-12-17
売り上げランキング : 647


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


10.月に囚われた男
月に囚われた男 コレクターズ・エディション [DVD]
月に囚われた男 コレクターズ・エディション [DVD]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2010-08-11
売り上げランキング : 26189


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


作品賞:「息もできない」
監督賞:キャスリン・ビグロー(「ハート・ロッカー」)
脚本賞:ヤン・イクチュン(「息もできない」)
男優賞:ジェフ・ブリッジス(「クレイジー・ハート」)
女優賞:メリッサ・レオ(「フローズン・リバー」)

次点は「クレイジー・ハート」「レバノン」「キャタピラー」「彼女が消えた浜辺」「カラフル」あたりでしょうか。

「息もできない」はちょっと特殊な映画で、技術云々度外視して1位にしました。間違いなく魂の入った映画だと思います。監督賞は「告白」の中島哲也と「白いリボン」のM・ハネケ、「ハート・ロッカー」キャスリン・ビグローで悩みましたが、中島は作中に浮いたタッチが見られ、ハネケは端正過ぎる所がやや面白みなく、徹底して心臓に悪いサスペンス・タッチを貫いたビグローに。脚本賞は「フローズン・リバー」と悩みましたが魂の男ヤン・イクチュン。男優賞は次点ですが「クレイジー・ハート」のJ・ブリッジス。女優賞はやさぐれ感が見事だったM・レオにしました。

ジャンル俺アカデミー賞

ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!

FC2ブログランキング
にほんブログ村 映画ブログへ人気ブログランキングへ

[ 2011/03/01 00:00 ] 未分類 | TB(0) | CM(3)

今晩は!ありのさんお元気ですか?
今年もアカデミー賞の季節が来ましたよね。僕が選ぶ2010年度ベスト作品は(末見のもありますが・・・。(カッコ内の数字はベスト作品です。))「(1)おとうと」、「(2)劇場版涼宮ハルヒの消失」、「宇宙ショーへようこそ(未見)」、「(3)トランスポーター3アンリミテッド」、「ワイルドスピードMAX」、「(4)借りくらしのアリエッティ」、「(5)魔法少女リリカルなのはmoveithe1st」、「(6)機動戦士ガンダム00(ダブルオー)劇場版-AwakeningofTrailblazer-」、「(7)オーシャンズ(海洋ドキュメンタリー)」、「(8)劇場版怪談レストラン(アニメプラス実写)」、「(9)トロンレガシー」、「(10)相棒劇場版Ⅱ警視庁占拠!特命係の一番長い夜」、「(11)ハリーポッターと死の秘宝PART1(Imax版)」、「ウルトラマンゼロTHEMOVIE超決戦!べリアル銀河帝国(未見)」、「(12)映画ドラえもんのび太の人魚大海戦(映画化30周年記念作品)」、「(13)アリス・イン・ワンダーランド(Imax-3D版)」、「(14)アイアンマン2(Imax版)」を見てきました。今年も「デジタル3D作品」と109シネマズの川崎(神奈川)、勝負(埼玉)、名古屋(愛知)、箕面(大阪)、グランベリーモール南町田(東京)にある「imaxデジタルシアターで公開される作品(2D/3D)」そして、映画以外のコンテンツ(お笑いライブ、オペラ、バレエ、クラシックコンサート、歌舞伎、スポーツ中継(ボクシング、プロレス、Jリーグ公式戦、サッカー日本代表の試合。これらは、3D生中継で流すところもあった。)宝塚歌劇団などのその他の演劇・各種イベント(AKB48メンバー選抜大じゃんけん大会を全国の映画館で流すというのは凄すぎ!!)を「デジタル化の恩恵」でシネコン系映画館で流しているところもあり、ただ映画を上映するところから、総合映像エンタメ施設に変化しつつのも事実ですし、それに「tohoシネマズ(シネコン業界最大手)」が「一部の地方都市(長野、鹿児島など。)」で実験的に観賞料金(具体例一般(大人)が1800円が1300円に。)を値下げするという動きもあります。ただ残念なのは「恵比寿ガーデンシネマ」と「シネセゾン渋谷」といったミニシアター系映画館が閉鎖を決定するのは映画ファンとしては辛いです。さて、僕は今公開中の「ナルニア国物語アスラン王と魔法の島(3D)」、3月5日に公開される「映画ドラえもん~のび太の新・鉄人兵団~はばたけ天使たち~」、3月12日公開されるディズニー長編アニメ50作品目で中川翔子さんが吹き替えの声を演じるということで話題の「塔の上のラプンツェル(3D/imax3D)」が公開されますが、ありのさんはこの3つの中でどれが見たいですか?今年も「デジタル3D作品」と「Imax(2D/3D)」作品が台風の目となるのでしょうか?それから、ワーナーマイカルシネマズ港北(神奈川県横浜市ノースポートモール内)には、「高品質(高画質・高音質!)シアターULTIRA(ウルティラ)」と場面に合わせて動いて振動する不思議なシート「D-BOX(ディーボックス)シート(追加利用料金がプラス1000円…。)」がありますのでぜひ行って利用してみてください。
[ 2011/03/01 21:37 ] [ 編集 ]

こんばんは。
去年は3Dの恩恵を受けて映画界が賑わっていたようですが、今年はどうでしょうか?
「ハリポタ」といった話題作、つまりソフト次第でしょうが、暫くは活況が続くのでは?と思います。

ただ、一方でシネコン化の波によって閉館していく小さな映画館も出てくるかもしれませんね。今年も次々と都内の単館が閉館に追い込まれています。

一部で入場料金の引き下げも始まりますし、今後どうなっていくのか予想がつきません。3Dに関しては現状の料金が続くと思いますが、、、

挙げられていた3本の中では「ラプンツェル」に食指が伸びてます。ディズニーの原点回帰の意味も込められているような感じがするので、機会があれば見てみたいです。

それと、D-BOX(ディーボックス)というのは知りませんでした。アトラクション的な意味で面白い工夫だと思いました。その昔サーカム・サラウンドといのがあったのを、何故か思い出してしまいました。
[ 2011/03/03 02:04 ] [ 編集 ]

今晩は!ありのさんレスありがとうございます。3月1日に書き込みした、本文中にミスがあったので連絡します。109シネマズIMAXデジタルシアターに関する記述で「しょうぶ」という書き込みが本文中にあったのですが、「勝負」ではなくてこちらの「菖蒲」が正しい様ですお詫びして訂正します。あと、3D作品鑑賞料金に関してですが、「109シネマズ(IMAX作品を除く。)」と「ワーナーマイカルシネマズ」では「サ-ビス向上」と「デジタル3D上映機器とメガネの管理・維持」のために「3D鑑賞料金」を少し値上げしてるそうです。(差額300円プラス3Dメガネなどの維持管理費100円の合計400円。)(補足ワーナーマイカルシネマズでは「3Dメガネ持ち帰り(マイ3Dメガネ)運動キャンぺーン」というのをしているそうです。)あと、「ULTIRA(ウルティラ)」に関してですが同じワーナーマイカルシネマズの愛知の大高(おおたか)にできて、そのあと横浜のWMC港北に進出したのです。なお、ULTIRAシアターを利用するときは、プラス200円かかるそうです。ベスト14以外にも良かった作品は、「プリキュアオールスターズDX2」、「劇場版ハートキャッチプリキュア!(これも水樹奈々さんが出演している。)」、「ヒックとドラゴン(3D)」、「タイタンの戦い(末見)」、お笑い芸人のジャルジャル主演・井筒 和幸監督作品の若者の怒りと悲しみを暴力で表現した「ヒーロ-ショー(末見)」、北野武(ビートたけし)監督・主演の「全員悪人だらけの映画・アウトレイジ(末見)」6本です。それから、映画館(特にシネコン系)では「フードメニュー」の質の向上をしているそうでポップコーンとホットドッグを自分たちで作っているそうです。最後に、109シネマズが、IMAXデジタルシアターを川崎(神奈川)、菖蒲(埼玉)、名古屋(愛知)、箕面(大阪)、グランベリーモール南町田(東京)に導入したり、ワーナーマイカルシネマズがULTIRAとD-BOXシートシステムを大高(愛知県)と港北(神奈川県横浜市)に導入したのは、スクリーンと設備の質の向上が目的なのでしょうか?それから、「ハリーポッター死の秘宝PART1」はもともと3D作品として上映されるはずでしたが、制作側の都合により2D作品に変更になったといういきさつがあったそうです。(今年の夏に公開される2は3Dとして上映されるので期待大です。)
[ 2011/03/03 21:26 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://arino2.blog31.fc2.com/tb.php/727-a42b2e63