昼メロ的なドロドロとした愛憎ドラマ。
「ハウスメイド」(2010韓国)
ジャンルサスペンス
(あらすじ) 屋台の女中をしているウニは、親友とルームシェアしながら安アパートで暮らしている。ある日、上流階級の豪邸にメイドとして雇われることになった。屋敷には双子を妊娠している身重の妻、事業を経営する夫、幼い娘が住んでいた。ウニは先輩メイド、ビョンシクの厳しい指導の下、メイドの仕事に励んでいく。そんなある日、ウニは夫から肉体関係を強要され‥。
ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!


(レビュー) 上流家庭に仕えるメイドが辿る悲惨な運命を描いた愛憎ドラマ。
今作は1960年に製作された「下女」(1960韓国)のリメイクである。自分は見てないのだが、オリジナル版は韓国ではカルト的傑作として高い評価を得ているらしい。それを知るとやはりこのリメイク版も期待したくなる。
しかし、結論から言うと案外普通の映画という感じがしてしまった。当たり前のことであるが、傑作のリメイクだからと言っても同じように傑作になるとは限らない。
ストーリー自体も存外シンプルで、特に大きな捻りがあるわけではない。となると、やはり演出で見せるべき‥ということになるのだが、そこも見せ方が余り上手くいっているようには思えなかった。
おそらくクライマックスのウニの行動が一番の見所になると思うが、それとて演出にタメがないためインパクトが薄まってしまっている。ここはもっと肌を刺すような緊張感でギリギリまで引っ張って盛り上げていって欲しかった。
それにしても、ウニの悲惨な運命は、見ていて何とも気分の良い物ではない。今作で一番の悪人は夫になると思うが、彼の独善的な行動の餌食にされてしまった彼女の身の上を考えると不憫でしょうがなかった。この夫はきっと他にもたくさん愛人を作っているに違いない。そんな彼の誘惑にホイホイと乗ってしまったウニの軽薄さは批判されても仕方がない面もあるが、彼女の出自を考えると余りにも気の毒である。
後半から登場する義母も実に憎々しかった。身重のウニを階段から突き落とす所などには背筋が凍る恐ろしさを感じた。
このように今作は言ってしまえば、実に昼メロ的なドロドロとした愛憎ドラマとなっている。俗っぽさをとことん追求した所が本作の最大の売りで、そこに興味を持てれば最後まで飽きなく見れるだろう。
ちなみに、本作を見て一つだけ疑問に感じたことがあった。それは、何故今の時代にリメイクしたのか?ということである。
この閉塞的で前時代的な主従関係は、オリジナル版が製作された1960年当時なら、一定のリアリティで見ることが出来たかもしれない。しかし、現代ではこのようなあからさまな主従関係は、多分ファンタジーでしかない。果たして今作がどこまで今の時代に通じ得るのか‥という所に疑問を持った。
これは勝手な想像だが、ひょっとしたら製作サイドは現代の格差社会を暗に示したかったのではないだろうか‥?いずれにせよ、製作サイドの意図を聞いてみたい気がした。