fc2ブログ










演劇Ⅰ

現代を代表する演劇人・平田オリザを追ったドキュメンタリー。
演劇1・2 [DVD]演劇1・2 [DVD]
(2013/12/21)
平田オリザ

商品詳細を見る

「演劇Ⅰ」(2012日)星3
ジャンルドキュメタリー
(あらすじ)
 劇作家で演出家である平田オリザを追ったドキュメンタリー映画、第1部。

ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!

FC2ブログランキング
にほんブログ村 映画ブログへ人気ブログランキングへ

(レビュー)
 現代演劇界で活躍する劇作家にして演出家・平田オリザが率いる劇団青年団を追ったドキュメンタリー。
 監督は「精神」(2008日)「選挙」(2006日)でナレーションや音楽などを使わない、いわゆる”観察映画”を確立させた相田和弘。

 尚、自分は平田オリザについては全く知らずに今回の映画を見た。wikiによれば、彼は現代口語演劇理論を提唱しながら国内はもとより海外でも活躍する現代演劇人の代表的な人物らしい。

 実際に、今作を見た自分の第一印象は、意外に取っつきやすいオジサン‥だった。演劇と言うと、蜷川幸雄や唐十郎といったイメージがあるので、どうしても厳しい、過激といったイメージがある。しかし、平田オリザはいつもにこやかに舞台を見つめている。
 但し、一旦稽古が始まると、やはり厳しいチェックが矢継ぎ早に入る。ほんの数秒の間の取り方、セリフのスピードを徹底的に微調整するのだ。柔和な表情をしているが、仕事となるとやはりそこはプロに徹している。

 映画は今回の第1部とその後に続く第2部で構成されている。夫々に2時間半を超える長さで、両方合わせると5時間半を超える大作である。しかし、見ている最中はそんなに長くは感じられなかった。演劇はどうやって作られているのか?演出家は何を考えているのか?そういったことが初心者でも分かりやすいように作られている。演劇は門外漢という人でも楽しく見れる作品だと思う。

 今回の「演劇Ⅰ」は、舞台のリハーサル風景、劇団運営の実情、公演風景の3パートに分かれている。

 前半は主にリハーサル風景がメインとなるのだが、ここでの演出の仕方が中々興味をそそられた。先述したように平田の演技指導はかなり細かい。ほんの数秒という誤差を見逃さないほどで、おそらく彼の中では、はっきりとしたイメージがあるのだろう。
 そう言えば、劇中で彼は「演劇は観客と演者が共有するイメージで成り立っている」と語っている。演劇とはイメージが一つでも崩れると違ったニュアンスに捉えられてしまうとても繊細な物だということがこの言葉からよく分かる。だから、彼は自分のイメージ通りに演技を細かく修正するのだろう。

 その後、劇団員たちが皆でロベール・ブレッソンの映画の鑑賞会を開く。ブレッソンの何の映画だったかは失念してしまったが、彼らの内の一人がそれを見て「オリザさんの演劇に似てる」と言う。
 ブレッソンは映画の歴史を紐解く中では、かなり異端な作家だったと言える。職業俳優を使わず、演者に極力演技をさせず自然体でいることを要請した。キャストに思うような演技をさせなかった映画作家だったのである。それを劇団員が「オリザさんに似ている」と表現したのは、何となく納得できる。もっとも、厳密に言えば平田オリザは、自分のイメージ通りにキャストに演技させているわけであるから、鼻から演技をさせないブレッソンとは似て非なるものではあるが‥。現に、ブレッソンは演劇から離れた所で自分の創作スタイルを貫いた。

 映画は中盤から、劇団運営の内情に迫っていく。一見して千客万来に見える公演だが、その経営内容は非常に厳しい。国からの補助金が無ければやっていけないとうのが本音で、平田は時々そのことをぼやいている。また、新人募集の面接に立ち会うシーンが映し出されるが、この時も平田は、やって来た若者たちに苦しい経営実情を正直に話している。

 後半から、映画は劇団の地方巡業の光景を映し出していく。団員が全員で小道具を搬入して舞台を作り上げていくのに驚かされた。彼らは裏方もやっているのである。こうした地道な作業があって初めて演劇は世の中に出せるのだ‥ということを改めて思い知らされる。

 一方で、カメラは平田のプライベートも少しだけ捉えている。
 特に、彼が行きつけの理容室を訪ねるシーンが面白く見れた。彼はそこの常連さんで何気ない世間話が交わされるのだが、この時にふと母親の話をするのだ。この映画では平田の私的な部分については、ほとんど登場してこない。唯一ここだけが、彼の私生活が分かるシーンとなっている。それゆえ印象に残った。

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://arino2.blog31.fc2.com/tb.php/1387-45b4df06