fc2ブログ










ショート・ターム

短期保護施設を舞台にした人間ドラマの佳作。
pict246.jpg
ショート・ターム [Blu-ray]ショート・ターム [Blu-ray]
(2015/06/03)
ブリー・ラーソン、ジョン・ギャラガー・Jr 他

商品詳細を見る

「ショート・ターム」(2013米)星3
ジャンル人間ドラマ
(あらすじ)
 虐待やネグレクトによって親と暮せなくなった子供たちを預かる短期保護施設(ショート・ターム)で働くグレイスは、同僚のメイソンと同棲中で、日夜仕事に追われていた。そんなある日、グレイスは妊娠したことを医師に告げられる。メイソンは一緒に喜んでくれるが、グレイスには人には言えない秘密を抱えていた。その頃、ショート・タームにジェイデンという少女がやって来る。グレイスは彼女の心のケアをしていくが‥。

ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!

FC2ブログランキング
にほんブログ村 映画ブログへ人気ブログランキングへ

(レビュー)
 短期保護施設に勤務する女性の心の成長と、そこに集う子供たちの葛藤を描いたヒューマン・ドラマ。

 低予算のインディペンデント映画ながら、作品が掲げるテーマ、キャストの素晴らしい演技によって各国の映画祭で話題を呼んだ作品である。
 確かにここで取り上げられている児童虐待の問題は多くの人々の関心を得よう。しかしながら、様々な子供たちの心のストレスを群像劇風に並べてしまったために、映画の作りとしてはやや散漫になってしまった感は否めない。

 また、映画のラストが冒頭のシーンと全く同じようなシチュエーションで締め括られているのも何だか煮え切らない。この構成だと、根本的な問題が解決していない、児童虐待の問題はこれからも無限ループのように続いていく‥というように見えてしまう。
 ラストでメイソンは、施設を出た黒人少年マーカスの更生を目撃したと話してる。一見して救いがある話に聞こえる。しかし、同じシチュエーションで描かれる冒頭のシーンでの彼の話を思い出してほしい。彼は自分の実体験を冗談混じりに語っていた。このことを併せ考えれば、ここでの彼の話も本当かどうか怪しいものである。そもそも、あのマーカスがそんなに簡単に更生するだろうか‥と思ってしまった。映像ではなくセリフで語ってしまった所に、どうも信用ならない‥という思いが沸き起こってしまった。

 他にも、ジェイデンのエピソードも結局の所、最後はどうなってしまったのか分からない。ドラマとしては中途半端な描き方と言わざるを得ない。

 このように施設の子供たちが抱える問題を最終的に言葉で説明したり、ぼかしたまま終わってしまったことにより、本作は作品としての切れ味を随分と落としてしまっている。実に勿体ない作りに思えた。

 更に言えば、子供たちの問題を色々と織り込んでしまったことによって、本来のテーマであるグレイスのトラウマ克服というドラマも影が薄くなってしまった。構成的に問題がある。

 もっとも、この煮え切らない終わり方を別の見方で捉えれば、親から見放される子供たちはいつの世にも存在し、これは決して無くなることのない現実的な問題である‥ということを真摯に語っているとも言える。製作サイドが敢えてカタルシスを封印してまで、問題の提示を狙った‥という気がしなくもない。まとまりに欠く終わり方ではあったが、白黒つけないやり方は、ある意味では慎重な幕引きだったとも言える。

 尚、最も印象に残ったシーンは、ジェイデンの誕生日のシーンだった。ここは彼女の荒んだ心が少しだけ和らぐ感動的な場面である。思わずホロリとさせられた。
 もっとも、その直後に”そそくさ”と施設を脱走してしまうのはいただけなかったが‥。これでは皆に祝ってもらって流したさっきの涙は何だったのか‥という事になってしまう。

 監督・脚本はこれが長編2作目の新人監督ということである。ドキュメンタリータッチを基調としたフレキシブルなカメラワークで、演者の心の機微を余すところなく切り取った所は見事である。ナチュラルな画面はいかにもインディーズっぽくて良い。変に着飾った映像では、ここまでの真実味は出なかっただろう。尚、今回の話は監督の実体験が元になっているということである。
[ 2015/04/01 00:53 ] ジャンル人間ドラマ | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://arino2.blog31.fc2.com/tb.php/1392-73ad1c35