fc2ブログ










ウトヤ島、7月22日

大量射殺事件をリアルタイムで追った問題作。
pict377.jpg
「ウトヤ島、7月22日」(2018ノルウェー)star4.gif
ジャンルサスペンス・ジャンル社会派
(あらすじ)
 2011年7月22日、ノルウェーのオスロ政府庁舎前で爆破テロが起こる。その頃、近くのウトヤ島では労働党青年部のサマーキャンプが開かれていた。少女カヤもその中の一人で仲間たちと楽しいひと時を過ごしていた。そこに突如、銃声音が鳴り響く。若者たちはパニックに陥り逃げ惑う。

ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!

FC2ブログランキング
にほんブログ村 映画ブログへ人気ブログランキングへ

(レビュー)
 実際に起こった銃乱射事件をベースにした衝撃の社会派サスペンス作品。
 生存者の証言を元にして作られた作品であるが、映画冒頭でこれはフィクションであることが明記されている。果たしてどこまでが事実に即して描かれているのか非常に気になる所であるが、ともかくもインパクトのある作品である。

 事件のことは大きなニュースになったので知っている人も多いかと思う。一人の極右思想の男が、ウトヤ島で銃を乱射して何の罪もない若者たちが次々と殺されたという悲惨な事件だった。政府庁舎前の爆破も含めると実に死者は77人もの数にぼった。たった数時間でこれだけの犠牲者を出したということで、ノルウェーでは第二次世界大戦以降の最悪の惨事とされているそうである。
 改めてこの事件の悲惨さがこの映画を観ることで思い起こされる。

 尚、銃乱射事件をテーマにした実話の映画は、これまでに幾つか作られていて、コロンバイン高校銃乱射事件を元にしたドキュメンタリー「ボウリング・フォー・コロンバイン」(2002米カナダ)や、同じ事件を元にして作られたガス・V・サントの青春映画「エレファント」(2003米)。モントリオール大学で起こった銃乱射事件をD・ヴィルヌーヴが撮った「静かなる叫び(原題Polytechnique)」(2009カナダ)等がある。いずれも社会に波紋を投げかけるような問題作だった。本作もこれらに負ける劣らず強烈な印象を残す傑作となっている。

 実際の事件を再現するかのように映画はドキュメタリータッチが貫かれている。特筆すべきは、その撮影スタイルで、全編約90分を1カットで紡いで見せたという点である。銃を持った犯人から逃げるカヤたちの姿をリアルタイムで切り取り、あたかも観る者はまるでその現場に居合わせているかのような疑似体験が味わえる。
 カメラは常にカヤの傍に寄り添いながら移動する。つまり、犯人の狙撃に晒される”獲物”の視点で進行するのだ。

 しかも、この映画は犯人の姿を極力見せない。唯一、終盤に少しだけ出てくるがそれ以外は全くの謎の存在で、それがかえって追われる者の恐怖を加速させている。どこからともなく鳴り響く大きな発砲音。仲間たちの叫び声。正に地獄と化した阿鼻叫喚の中で逃げ惑うことになり、これはちょっとその辺のホラー映画顔負けの恐怖である。

 このように極めてドキュメンタリックなタッチが貫かれている本作であるが、1箇所だけ妙に作為的な演出が発見できる。
 それはカヤの腕に止まる蚊にクローズアップするカメラワークである。もしかしたらCGを組み合わせて作り上げたのかもしれないが、そこまでしてこの演出を持ち込んだ意味とは何なのか?その意味を考えると実に興味深い。

 蚊は日常にありふれた虫である。彼らは人間の血を吸って生きている。その蚊が自分の腕にとまっているのを見て、カヤは自分の身体には赤い血が流れていることを実感したに違いないだろう。この死と隣り合わせの状況の中で”生”を実感したほんの一瞬だったかもしれない。
 不思議な話だが、この演出があるおかげで、それまでの緊張感が少しだけ和らぐ。自分はまだ生きているんだという実感を、こうしたある種のユーモアで表現する辺りにこの監督のセンスが感じられる。

 ラストも皮肉的で衝撃的である。エンタテインメント性を考えた場合、別のエンディングにすることもできただろう。しかし、そうしなかったのは事件の重大さを観客に考えて欲しいということからだろう。製作陣の気概が感じられた。

 キャストの熱演も素晴らしかった。1カット1シーンを演じきったのはキャスト陣のチームワークのたまものである。
 もちろん撮影にいたる下準備が周到に用意されていたからこそであり、そういう意味ではスタッフ陣の頑張りにも拍手を送りたい。
[ 2019/07/09 15:57 ] ジャンルサスペンス | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://arino2.blog31.fc2.com/tb.php/1743-b2d71483