fc2ブログ










ブレーキ・ダウン


「ブレーキ・ダウン」(1997米)star4.gif
ジャンルサスペンス・ジャンルアクション
(あらすじ)
 ジェフとエイミー夫妻は新車でカリフォルニアへ向かっていた。ところが、砂漠の真ん中で車が突然故障して立ち往生してしまう。そこに親切なトラック運転手がやってくる。エイミーは近くのダイナーまで送ってもらい修理屋を呼ぶことにした。ところが、修理屋はいつまでたっても来なかった。ジェフは車の故障が単に配線が抜けていただけだと分かり、慌ててエイミーが待つダイナーへ向かうのだが…。
ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!

FC2ブログランキング
にほんブログ村 映画ブログへ人気ブログランキングへ

(レビュー)
 失踪した妻の行方を追いかける夫の捜索をミステリアスに綴ったクライムサスペンス。

 ジェフは妻を追いかけてダイナーを訪ねるが、誰に聞いても妻の姿を見てないと言う。警察にも相談するが一向に取り合ってくれず、彼は宛てもなく妻を捜索し始める。妻はどこに連れていかれたのか?トラック運転手は何者だったのか?謎が謎を呼ぶ展開で中々面白く観れた。
 終盤は一転、カースタントで魅せるアクションシーンで盛り上げられていて、こちらも大いに見応えがあった。

 本作はいわゆるお金がかかった大作というわけではないのだが、ストーリーテリングの妙とスリリングな演出で、最後まで楽しめる”快作”となっている。

 原案・共同脚本・監督はジョナサン・モストウ。
 後に「ターミネーター3」(2003米)を撮ることになる監督である。「ターミネーター3」は最後のオチを含め色々と言われているが、女性型ターミネータという発想や中盤のド迫力のカーアクション等、個人的には中々面白く観れた作品だった。そのモストウが演出をしているのだから、本作もアクション的な見せ場は申し分ない。

 中盤の銀行のシーンも、ジェフの目線に集中した演出が貫徹され上手くスリリングさを創出していると思った。これなどを見るとモストウは”静”の場面作りも中々に上手い。

 一方、ミステリー仕立てで引っ張るストーリーも中々に魅せる。失踪のからくりが分かってしまえば、どうと言うことはないのだが、それでもこの手の都市伝説的な謎は日常と隣り合わせの恐怖で目が離せない。

 やや残念だったのは犯人側のキャラクター造形に不十分さを覚えた点だろうか。複数人いるため十分に手が回らなかったという印象である。

 キャストではジェフ役のカート・ラッセルの焦燥感、切迫感を醸した演技が素晴らしかった。いわゆる肉体派ヒーローを演じることもあるが、こうした等身大の男をやらせても中々に上手い。
 また、トラックドライバー役のJ・T・ウォルシュの表裏のギャップを活かした演技も印象に残った。
[ 2021/02/10 00:50 ] ジャンルサスペンス | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://arino2.blog31.fc2.com/tb.php/1909-eebc25fa