fc2ブログ










ヘル・レイザー

pict2_283.jpg
「ヘル・レイザー」(1987米)星3
ジャンルホラー・ジャンルサスペンス
(あらすじ)
 フランクは究極の性的官能を体験できるという謎のパズルボックスを手に入れる。早速、彼はそのパズルを解くことに成功するが、その瞬間、彼の肉体は消失してしまった。数年後、フランクの弟ラリーが妻子を連れてフランクの家に越して来た。ある日、ラリーの妻ジュリアは屋根裏に不可解な物体を目撃する。それは死んだはずのフランクの変わり果てた姿だった。

ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!

FC2ブログランキング
にほんブログ村 映画ブログへ人気ブログランキングへ

(レビュー)
 ホラー作家クライヴ・バーカーが自らの原作を映像化した作品。

 物語はパズルボックスを手にしたフランクの体がバラバラになるというショッキングなシーンから始まる。その後、フランクの弟夫婦がやって来て、パズルボックスの謎を巡るサスペンスへと移行する。ジュリアとフランクがかつて愛し合う仲だったという過去が、この物語を面白く見せている。

 後半に入ってくると、ラリーの娘カースティーがパズルボックスを手にしてしまい、魔界の魔導士たちに狙われるという展開になっていく。但し、前半と後半で若干物語の繋がりが悪い感じがしてしまった。もう少し前半でカースティーの存在をフィーチャーすることで自然に移行できたのではないかと思う。

 クライヴ・バーカーの演出は、見世物映画としてのツボをしっかりと抑えており、特殊効果もかなり健闘している。とりわけ冒頭のフランク粉砕シーンと、彼の肉体が徐々に再生されていくシーンは見応えがあった。また、クライマックスシーンも夢に出てきそうな強烈さで、今見ても全く古さを感じさせない。CGでは味わえないアナログ時代の特殊メイクは、今となっては新鮮に観れるのではないだろうか。

 また、魔導士たちのおぞましい姿も強烈で、一度観たら忘れられないインパクトである。顔中にピンが刺さったスキンヘッドの魔導士は、今や作品を飛び出して様々な場面で引用され、もはやホラー映画における一つのアイコンとなった感じがする。
 本作は全米でヒットを飛ばしてシリーズ化されたが、このキャラクターは以後も作品の顔となっていく。他にも様々なユニークな造形をした魔導士が登場してくる。ビジュアルだけでも一見の価値がある作品であることは間違いない。
[ 2023/07/17 00:51 ] ジャンルホラー | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://arino2.blog31.fc2.com/tb.php/2249-7ddcc122