fc2ブログ










妖精たちの森

pict2_311.jpg
「妖精たちの森」(1971英)星3
ジャンルサスペンス
(あらすじ)
 事故で両親を亡くした幼い姉弟フローラとマイルズは、田舎の大きな屋敷で家政婦と家庭教師ジェスル、下男のクイントと暮らしていた。二人は無学で野卑なクイントを慕っていた。そんなある日、マイルズはクイントとジェスルの愛し合う姿を覗き見してしまう。

ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!

FC2ブログランキング
にほんブログ村 映画ブログへ人気ブログランキングへ

(レビュー)
 幼い姉弟が禁忌な思考に取りつかれていく様を美しい田園風景の中に描いた作品。

 製作された時代を考えればかなりショッキングな内容であることは間違いない。ただし、脚本自体はヴァイブレーションに乏しくもう少し捻りが欲しいと思った。

 とはいえ、全体を貫く怪しい雰囲気は悪くはない。また、クイントを演じたマーロン・ブランドの一癖ある演技も絶品で、全体的には面白く観ることができた。

 尚、本作はホラー映画の古典「回転」(1961英)の前日弾ということである。「回転」には原作小説があり、今回はそれをベースに敷いた物語となっている。自分は「回転」を観たことがないが、予備知識が無くても十分に楽しめた。

 最も印象に残ったのは、クイントとジェスルが縄を使ったSMプレイに興じるシーンである。マイルズはそれを覗き見してフローラと真似をするのだが、性の知識が何もない姉弟が興じるという所に何とも言えない”危うさ”を覚えた。彼らはクイントの影響を受けながら徐々に残酷性、加虐性を芽生えさせていくようになる。ラストはかなり衝撃的な終わり方になっていて、中々ヘビーな鑑賞感を残す結末である。

 また、姉弟が「死んだら愛し合えるの?」という問いに対して、クイントが「愛すれば殺したくなる」と答えるシーンも印象に残った。ポルノとバイオレンスを見世物にしているように見せかけて、こうした深い言葉をさりげなく挟み込むあたりは中々侮れない。

 監督はマイケル・ウィナー。少し安穏としたところはあるが、職人監督らしく安定した演出を見せている。特に、覗き見のシーンにおける緊張感と淫靡さはただ事ではなく、今作で最も力を入れて演出しているように見えた。

 また、美しい湖畔や田園風景、林が立ち並ぶ森の景観等、映像も非常に美しい。逆に、それとの対比で姉弟の残酷さもよりグロテスクなものとして際立つに至っていると感じた。

 キャストでは、先述したようにマーロン・ブランドの粗野な造形が魅力的である。SMプレイのシーンは少し笑ってしまいたくなる個所もあるのだが、持ち前のマチズモを前面に出し”らしさ”を見せつけている。
[ 2023/11/21 00:06 ] ジャンルサスペンス | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://arino2.blog31.fc2.com/tb.php/2291-f151f953