fc2ブログ










プレデター2

プレデターの意外な一面が分かる?
プレデター2 [DVD]プレデター2 [DVD]
(2004/05/28)
ダニー・グローバーゲイリー・ビュシー

商品詳細を見る

「プレデター2」(1990米)星3
ジャンルSF・ジャンルアクション
(あらすじ)
 近未来のロス。麻薬捜査官ハリガン警部補は、麻薬犯罪組織と銃撃戦中、目に見えぬ敵の存在をかすかに感じ取る。それは宇宙からやって来た凶暴なエイリアン、プレデターだった。プレデターによってハリガンの周囲の人間が次々と餌食となっていく一方で、FBIは密かにプレデター捕獲作戦を決行する。
楽天レンタルで「プレデター2」を借りよう
goo映画
映画生活

ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!

FC2ブログランキング
にほんブログ村 映画ブログへ人気ブログランキングへ


(レビュー)
 シュワちゃん主演のSFアクション映画「プレデター」(1987米)の続編。前作から数年後の近未来を舞台に、黒人中年刑事とプレデターの戦いが繰り広げられている。ただ、近未来とはいっても、時代設定が1997年。この設定は今見るとかなり微妙な気もする‥。

 今回の主役ハリガン刑事を演じるのはD・グローヴァー。前作のシュワちゃんと比較すると、どう考えても普通のオッチャンである事は否めない。しかし、これが前作とのテイストの差別化に繋がっていて中々面白く見れる。彼にアクションを演じさせることに賛否はあろうが、これはこれでありなのではないだろうか。冴えない中年オヤヂが稀代のエイリアン、プレデターと一戦交えるとこと自体、かなりの意外性がある。1作目の怖さはなくなってしまったが、この意外性がコミカルさを誘発する。バカ映画に向き合うスタンスで見るならグローヴァー版「プレデター」も“あり”というふうに楽しめた。

 ハリガンの部下として登場する若い刑事の軽薄さも、作品にユーモラスさを味付けするという点では奏功している。
 また、今回はプレデターに新たなキャラ付けが施されていて、シリーズ物ならではの面白みも感じられた。実は、プレデターは妊婦さんや子供には優しいのだ!?

 製作にハリウッドの敏腕プロデューサー、J・シルヴァーの名がある。彼は「ダイ・ハード」や「リーサル・ウェポン」等、アクション大作シリーズを手がけた人物である。その事を知っていると、今回のD・グローヴァーというキャスティングは何となく理解できる。「リーサル・ウェポン」シリーズにおけるグローヴァーの正義感はここでも健在で、どこか小市民的な佇まいが合わさることでキャラクターに対する親しみやすさが生まれてくる。そのあたりを買われての抜擢だったのかもしれない。また、彼が高所恐怖症という設定は、もろに「ダイ・ハード」シリーズの設定そのままであろう。これはオマージュと捉えられる。

 尚、ラストで18世紀初頭の年号が記された銃が思わせるぶりに登場してくる。これは何かの伏線かと思いきや、特に続編には関係ないようだ。先日見た「プレデターズ」(2010米)にも「エイリアンVS.プレデターズ」(2004米)にもそれらしきものは見当たらない。

 ただ、歴史的見地から考えてみると、この年号には興味深い推察も出来る。16世紀から18世紀半ば頃といえば、欧州列強による南米大陸の植民地化が進んでいた時代である。R・デ・ニーロ主演の「ミッション」(1986米)を見るとその当たりの事は良く分かる。この作品でデ・ニーロは奴隷商人として登場してくる。彼は原住民を奴隷として狩って、土地を統治するスペインやポルトガルに売り払っていた。そして、思い出してみると前作「プレデター」は南米ジャングルでプレデターが人間狩りをするという映画だった。ラストの銃に記されたの年号に、奴隷狩りの歴史事実を暗にしのばせたのなら、作り手側の狙いは中々鋭い。実は、今作は案外アイロニーを含んだ作品なのかもしれない。
[ 2010/10/20 01:14 ] ジャンルアクション | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://arino2.blog31.fc2.com/tb.php/662-749d36b8