fc2ブログ










3時10分、決断のとき

オリジナル版の良い所を残しながら上手く物語をボリュームアップしている。
3時10分、決断のとき [Blu-ray]3時10分、決断のとき [Blu-ray]
(2009/11/20)
ラッセル・クロウ、クリスチャン・ベイル 他

商品詳細を見る

「3時10分、決断のとき」(2007米)star4.gif
ジャンルアクション・ジャンル人間ドラマ
(あらすじ)
 ダンは干ばつによって牧場を失いかけていた。更に、近隣に鉄道が通る予定で、地主からは立ち退きを要求されていた。ある日、地主が差し向けた荒くれ者たちによって、大切な牛を奪われてしまう。それを取り戻そうとダンは息子達と荒野に出た。彼らはその途中でウェイド率いる強盗団に遭遇する。強盗団は駅馬車を襲撃していた。彼らは金品を強奪するとダンの馬を奪って逃走し、その先で小さな町を占拠した。一方、ダンは馬を取り戻す道すがら、ウェイドに追い出された保安官に出会う。ダンは保安官に頼まれてウェイドを逮捕するために町へ行く。そして、まんまと逮捕することに成功した。その後、ダンは報奨金に目がくらみ、ウェイドを刑務所まで護送する仕事を買って出る。
楽天レンタルで「3時10分、決断のとき」を借りよう
goo映画
映画生活

ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!

FC2ブログランキング
にほんブログ村 映画ブログへ人気ブログランキングへ


(レビュー)
 1957年に製作された「決断の3時10分」(1957米)のリメイク作。

 物語の大筋は一緒だが、色々とアレンジが加えられている。そこが今回の見所である。
 一番の大きな違いは、ダンの長男ウィリアムをドラマに絡めたことである。オリジナル版はどちらかと言うとダンと妻の夫婦愛に軸足を置いて展開されていたが、今回は妻のポジションにウィリアムが取って代わっている。つまり、オリジナル版の夫婦愛が父子愛のドラマに置き換えられているのだ。
 前作も今作もテーマは、ダンの良心萌芽という点で共通している。今回は息子から見た父の強さ、正義感がフィーチャーされており、夫婦愛に軸足を置いたオリジナル版に比べて、ダンのヒロイックさがよりストレートに発せられているような気がした。それによって、ダンの良心萌芽というテーマもより明確になっている。

 そして、本作にはもう一つ大きな改変がある。それは敵役ウェイドの造形だ。オリジナル版は大胆不敵で頭の切れる人望者というキャラだった。今回のウェイドにも同様のキャラクター性は伺えるが、オリジナル版よりも遥かに冷酷残忍な男になっている。悪の側面を強調してしまったことでオリジナル版にあった複雑なキャラクター性が失われてしまったのは残念だった。ただ、その一方でダンの造形がバックストーリーを含め、前面に出やすくなった。おそらくだが、ダンの正義感を描きたいがために、敵役であるウェイドを分かりやすい悪役として造形したのだろう。これもテーマを強調する上では成功しているように思った。

 尚、ウェイドをオリジナル版よりも冷酷残忍な悪人として造形したために、今回の結末はかなり違うものとなっている。彼のキャラクターアークを用いてドラマにケリをつけている。確かにこれはこれでドラマにカタルシスをもたらす上では、実に合点のいくエンディングに思えた。ウェイドの造形変更にきちんと意味を見出せるエンディングで、個人的には満足のいく結末だった。

 他にも、幾つか改変が見られる。
 ウェイド一味のサブリーダ、チャーリーを特別な存在に仕立てたのはオリジナル版には無かった演出である。これは大いに評価したい。彼はウェイドの片腕として最も信頼されている部下である。その関係は、穿ってみれば擬似父子的な関係と捉えることも可能で、これはダンとウィリアムの関係に呼応する物という見方も出来る。善と悪の両面をダンとウェイド、二人の"父親”の中に投影する事で、ドラマに奥行きが生まれている。

 また、地主の暴威やウェイド捕縛の一件など、細かなところで変更が見られるが、これらも物語の屋台骨としてしっかりと機能していた。
 今回の改変は概ね良い方向に出ているように思った。

 ただ、反面、色々と細かな事件を入れ込んだせいで、シンプルだったオリジナル版に比べて展開に躓くような感じも受けた。例えば、トンネルのシーンは必然性が余り感じられなかった。先住民の存在もかえってドラマを散漫にしてしまった感がある。このあたりは整理した方がベターだったのではないかと思う。

 いずれにせよ、今回のリメイクはオリジナル版の肝となる部分を踏襲しながら、上手くドラマのボリュームアップ化が図られている。大概リメイクはオリジナルを超えられないという定説があるが、本作に限って言えばそういうことはない。
[ 2011/05/19 01:01 ] ジャンルアクション | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://arino2.blog31.fc2.com/tb.php/766-33ccee74