色々と面白い映像が見られる。
「フローズン・タイム」(2006英)
ジャンルファンタジー・ジャンルロマンス
(あらすじ) 失恋のせいで不眠症に悩まされていた美大生ベンは、深夜のスーパーマーケットの清掃アルバイトを始めた。そこでシャロンというレジ打ちの女性に恋をする。ある晩、ベンは周囲の異変に気付く。彼以外の人間が皆止まってしまったのだ。時間を止める能力を手に入れた彼は憧れのシャロンのヌードをスケッチしていく。
楽天レンタルで「フローズン・タイム FROZEN TIME」を借りようgoo映画映画生活ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!


(レビュー) 失恋した美大生が、時間が止まった世界で新しい恋を見つけていくファンタジー・ロマンス。
この手の映画は設定を一々気にしていたら入り込めない作品だと思う。何故時間が止まるのか?何故ベンだけが動けるのか?色々と突っ込みを入れたくなるが、そこはそういう物なのだ‥と割り切った上で作品を見てあげよう。
‥とはいえ、いくらファンタジーでも辻褄が合わないようなことがあってはならないと思う。本作の場合、ストーリーを破綻させかねない代物・現象が幾つか出てくる。
例えば、フットサルのシーンで出てきた謎の男、自動販売機の一件。映画はこれらに対して何の説明もしていない。細かい所とはいえ、この手の〝時間物”の場合こうした特異な現象は重要な部分である。そこをスルーされては、見ている方としても引っかかって仕方がない。全体的に詰めの甘さを感じた。
映像に関しては中々良いセンスが見られた。監督はファッション・フォトグラファー出身の新人監督らしいが、凝った画面が随所に出てきて楽しめる。特に、ラストは美しい光景で締めくくられ印象に残った。
また、時制の交錯を1シーンの中で接合して見せた演出は中々巧みである。新人ながら映像の作り方はかなり上手いと思った。
一方、物語の方はというと、こちらは典型的なボーイ・ミーツ・ガール物で、特に捻りはないものの安定した面白さがある。欲を言えば、時間を止めるところでサスペンス的な面白さを引き出せれば更に良かったかもしれない。止まった時間を動かすためにベンは指を鳴らすが、そこにもう一つアイディアが加われば、ハラハラドキドキするような盛り上がりを出せただろう。クライマックスが割りと淡々としているせいでどうしても鑑賞感が弱い。そこにこうした細工はあっても良かったように思う。
ちなみに、ベンの感傷をひたすらナレーションで語らせてしまう進行は、人によっては好き嫌いが分かれてきそうな感じがした。思うに、監督本人もこの主人公と同様に相当ナルシスティックな人物なのではないだろうか。美しいもの、哀しいもの、儚げなものに注がれる偏愛が少し鼻につく感じがした。ベンが描くヌードも小奇麗で、エロの本質が醜いもの、下世話なものに宿るということを、この監督はどこまで理解しているのか‥。とりわけ本作のような男の目線で描く恋愛ドラマの場合、そこを避けては本当の意味での恋愛、エロは描けいないように思う。
ファッション・フォトグラファーという仕事なら綺麗なものだけを捉えていればそれでいいだろうが、ドラマを作ろうとする場合、綺麗なだけではどうしても淡白なものになってしまう。