fc2ブログ










ファイナル・デッドサーキット

デヴィッド・エリスのはっちゃけた演出が足りない。
ファイナル・デッドサーキット スタンダード・エディション [DVD]ファイナル・デッドサーキット スタンダード・エディション [DVD]
(2010/03/17)
ボビー・カンポ、シャンテル・ヴァンサンテン 他

商品詳細を見る

「ファイナル・デッドサーキット」(2009米)hoshi2.gif
ジャンルホラー
(あらすじ)
 ニックは恋人ローリーと友人たちとカーレースの観戦に来ていた。彼はそこで多くの観客を巻き込む事故の予知夢を見る。その直後、レースカーがクラッシュし彼が見た通りの大惨事が起こった。幸い危険を察知したニックのおかげで数名の命が助かった。しかし、後日その中の一人が悲惨な事故死を遂げる。ニック達はこれが死神によって引き起こされた死のゲームであることを知り、これ以上死者を出さないように奔走する。
楽天レンタルで「ファイナル・デッドサーキット」を借りよう

ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!

FC2ブログランキング
にほんブログ村 映画ブログへ人気ブログランキングへ


(レビュー)
 死神によって死を運命づけられた人々の恐怖を描いた人気ホラーシリーズの第4弾。

 第1作「ファイナル・デスティネーション」(2000米)は斬新なアイディアに感心したものだが、その後に作られた第2作「デッドコースター」(2003米)では早くもそれがパロディ化し怖さよりも笑いの方が前面に出た感があった。その後の第3作は見てないのだが、今回は久々に第2作の監督デヴイッド・R・エリスが演出を務めたということで見てみた。この監督の作品には「セルラー」(2004米)というアイディアを効かせた小品や、快作「スネーク・フライト」(2006米)などがある。自分は彼こそ現在のB級バカ映画専門の雄だと思っている。だからどうしても捨て置けない監督なのである。

 ただ、今回は結論から言うと脚本がまずいのだろう。もはや死のオンパレードを見せるための見世物にしかなっておらず、何とも気の抜けた映画になってしまった。物語はほとんど1本調子で食い足りない。加えて、すでに物語の世界の中では死の連鎖は大きな事件として人々に周知されており、ニックたちも死神の存在に早々に気付いてしまう。ミステリーとしての面白味も放棄してしまっている。

 また、今作はシリーズ初の3D作品である。これがくせもので、エリスの演出も3Dの迫力を出そうとする演出に引っ張られてしまい本来の切れが見られない。奥から手間に飛び出すような映像演出ばかりが多用されるので見ていて少々退屈していしまう。3Dで見ればその迫力も感じられたのだろうが、今回は2Dでの鑑賞だった。

 ただ、ホラーのお約束、"スカシ″の演出は中々堂に入っていて楽しめた。来るぞ来るぞと思わせて実は意外な方向から死が忍び寄るという、観客の期待を裏切る演出は手練れている。冒頭のサーキットのシーンやクライマックスの映画館のシーンは、ニックの予知能力を逆手に取った"スカシ″の演出が上手く効いていた。美容院のシーンも然りである。

 一方、シリーズ最大のお楽しみであるデストラップであるが、こちらはこれまで以上に色々なアイディが盛り込まれている。ただし、さすがに過激さを狙いすぎてかなり強引な物もあるが‥。尚、車に引かれるネタは今回も健在であった。もはや鉄板ネタである。
[ 2012/08/21 01:16 ] ジャンルホラー | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://arino2.blog31.fc2.com/tb.php/991-fddded6c